作業– category –
-
マグナ50の魅力を伝える記事達【作業編】マグナ50って素晴らしい!
マグナ50のカスタム作業に関する記事まとめです。オイルやバッテリーから、キャブレターやプラグなど迷わず作業できる画像付き交換手順を公開してます。カスタムやレストアのお役に立てれば嬉しいです。 -
【保存版】減速比表も解説。マグナ50のドリブンスプロケット交換。
【保存版】減速比を表にして解説。マグナ50のドリブンスプロケット交換。専用工具があれば簡単です。交換だけじゃなくて歯数変更して加速型か最高速型か、自分好みにセッティングしよう。 -
マグナ50のドライブスプロケット交換【保存版】減速比表も解説。
マグナ50のドライブスプロケット交換を画像付きで解説。動力を伝えるスプロケットは重要パーツ。歯数を変えるだけでセッティングも可能。合わせて解説。初速型か最高速型か。アナタのマグナはどっちにする? -
マグナ50のグリップをビンテージ仕様にカスタムするグリップテープ
マグナ50のグリップをビンテージ仕様にカスタムしたい!ってことでネット検索の末に見つけた「トリップマシン」ただのテープと思うなかれ。仕上がりの美しさとビンテージ感にきっとアナタも大満足するはず。 -
マグナ50の純正キャブレター取り外しは、実はカンタンです。
マグナ50の純正キャブレターは意外と簡単に取り外し出来ます。エンジンの調子はキャブレター次第です。エンジン不調の8割くらいはキャブレターが原因です。キャブレターを大事にしましょう。 -
マグナ50のプラグキャップとイグニッションコイルを交換してみた。
意外と簡単にできるマグナ50のプラグキャップとイグニッションコイルの交換です。レース用とか強化用とかありますが、それ単体ではなくその他パーツとの複合効果を狙いましょう。 -
マグナ50のチェーン交換。迷わない画像付きで手順を解説。
マグナ50のチェーン交換するならこの記事を参考に。迷わない画像付きで簡単に交換できます。チェーンは徐々に伸びていく消耗品です。日々のメンテナンスも大事ですが、限界が来る前に交換しましょう。 -
マグナ50のヘッドライトバルブ交換。画像付きで手順を解説。
マグナ50のヘッドライトバルブ交換。画像付きで作業工程を解説。ショートタイプしか入らないってホント?消耗品だし交換しちゃいましょう。知らなくてもできる様に画像付きです。青色の電球に換えてプチカスタム。 -
マグナ50のレギュレータ交換。トラブルになる前に交換しちゃえ!
レギュレーターが故障してしまうと、バッテリーに電気が供給されず、様々なトラブルが発生します。セルスタートのマグナ50にとってバッテリーは命です。そのバッテリーに充電されなきゃこりゃ大変。交換しちゃいましょ。