
こんにちはGenjiです。
この記事では快適マグナ50ライフを送って頂く為の情報をを発信していきます。
この記事の内容
・人生初!立ちゴケの脅威!
・クラッチレバーが折れた
・クラッチレバー交換
・まとめ
マグナ50はダサい?
ネット上ではいろんな噂が飛び交ってますが、
マグナ50はダサくない!
ちょっと奇抜で個性的すぎるカスタムがあるだけです。
逆に言えば、
個性を出せる素晴らしい車体の素晴らしいバイクです。
気になる方は、
【マグナ50はダサいのか?】をどうぞ。

あまり奇抜にならない様に、あまり個性的になりすぎないように、
この記事では、
私が実際に使用したおすすめパーツをご紹介します。
私のマグナ50は、個性よりもバランスを重視しました。
ここで紹介するパーツを参考に自分好みに仕上げて下さいね。
マグナ50は素晴らしい車体のバイクなので、意外と自分でカスタム出来ます。
この記事で意外と簡単にカスタム出来ちゃいますよ。
私はバイクについて何の経験も知識もないひとりでした。
しかし、
「とりあえずやってみよう精神」で画像のマグナ50に仕上げました。
アナタも快適で楽しいマグナ50ライフを手に入れてくださいね。
その他マグナ50関連の記事が気になるアナタは、
【マグナ50の記事まとめ】をどうぞ。

映画や漫画ならU-NEXT↓
無料トライアル実施中!<U-NEXT>
人生初!立ちゴケの脅威!
マグナ50に乗り始めて3年くらい経っていますが、
かわいがって大事に乗っていたとある日、
ほんのちょっとの油断から、
立ちゴケってやつを経験!
単純に、
サイドスタンドを出したつもりが出ていなかった・・・
気づいた時にはすでに遅し・・
あっ!
って思った次の瞬間、
焦りもあってか、左足首をグキッと捻挫・・・
マグナ50が倒れ行くその刹那。
足の痛みより、
マグナ50の被害を最小限に抑えるため、
何とか力をこめて、
車体と地面をソフトに着地させる0.5秒。
その後、足の痛みで転げまわる私。
結果、クラッチレバー折れる。
クラッチレバーが折れた・・・

頑張ってはみたものの、
倒れ行くマグナ50を救えず・・・
でも被害は最小限にとどめたと思いたい。
クラッチレバーの根本からボキっと。
すぐさまAmazonにてポチっと。
余計な出費・・・
それよりごめんねマグナ君。
クラッチレバー交換
というわけで交換しました。
クラッチとブレーキの2個セット
今回はブレーキレバーの方は置いといて、
いずれ交換します。
①車体右側、クラッチワイヤー外す
とりあえずワイヤーに余裕がないと外せません。
②レバー側のワイヤーを外す
溝にあわせてワイヤーとタイコをひょいっと。
③新レバーに接続しなおす
謎の2本を付け替えます。ウインカー配線かな。
ワイヤーとタイコをひょいっと。
④ハンドルに固定する。
いい感じの角度に調整して固定。
⑤車体側のクラッチワイヤーを戻す
きちんと戻したら作業終了。
微調整

レバーに数字があって微調整できます。
どのくらいかはカスタム具合によってさまざまです。
試運転をしていい感じに調整しましよう。
もし、
クラッチ本体の調整が必要だと感じたなら、こちら。

参考にどうぞ。
まとめ
作業はとっても単純で簡単です。
でも、大事なマグナ君にキズをつけてしまった。
という精神的ダメージが大きいです。
が、
新しいレバーで喜んでくれているような気もします。
みなさま、
くれぐれも、立ちゴケにはご用心下さい。

素敵なマグナ50ライフをアナタにも。
ご意見、ご感想など頂けると嬉しいです。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
無料トライアル実施中!<U-NEXT>

映画や漫画ならU-NEXT↑






にほんブログ村
コメント