
こんにちはGenjiです。
この記事では快適マグナ50ライフを送って頂く為のおすすめパーツを発信していきます。
この記事の内容
・ヘッドライトバルブ交換作業
マグナ50はダサい?
ネット上ではいろんな噂が飛び交ってますが、
マグナ50はダサくない!
ちょっと奇抜で個性的すぎるカスタムがあるだけです。
逆に言えば、
個性を出せる素晴らしい車体の素晴らしいバイクです。
気になる方は、
【マグナ50はダサいのか?】をどうぞ。

あまり奇抜にならない様に、あまり個性的になりすぎないように、
この記事では、
私が実際に使用したおすすめパーツをご紹介します。
私のマグナ50は、個性よりもバランスを重視しました。
ここで紹介するパーツを参考に自分好みに仕上げて下さいね。
マグナ50は素晴らしい車体のバイクなので、意外と自分でカスタム出来ます。
この記事で意外と簡単にカスタム出来ちゃいますよ。
私はバイクについて何の経験も知識もないひとりでした。
しかし、
「とりあえずやってみよう精神」で画像のマグナ50に仕上げました。
アナタも快適で楽しいマグナ50ライフを手に入れてくださいね。
その他マグナ50関連の記事が気になる方は、
【マグナ50の記事まとめ】をどうぞ。

映画や漫画ならU-NEXT↓
無料トライアル実施中!<U-NEXT>
マグナ50のヘッドライトバルブ交換
今回交換するのは電球のみです。
ヘッドライトユニットごと交換したいアナタには、
安心のキタコブランドはどうでしょうか。
まずはヘッドライト下のボルトを確認します。

2.5㎜六角ボルトでした。
六角ボルトを外し、左右に開くように輪っかを取り外します。

外したヘッドライトリムの図です。
左右に開いて外しますが、開きすぎに気をつけましょう。
輪っかが、ゆがんでしまうと元通りにならなくなります。
コネクタの確認

輪っかが外れると上図のようにコネクタが見えます。
押し気味で左に回します。

コネクタが外れます。

真ん中のヘッドライトバルブを抜きます。
左側、×間違えて購入した白色バルブ
右側、◎今回使用する青色バルブ

左の長いバルブはマグナ50純正ヘッドライトには入りません。
間違えて購入してしまいました。
バルブの先端があたって納まりません。
バルブの鍔から先が45ミリを超えるバルブは入りません。
左のバルブは鍔から47ミリ程度あります。
この2~3ミリのせいで納まりません。
44ミリが上限限界だと思ってもらった方がいいかもです。
短いタイプのバルブを選びましょう。
以下のようなLEDのバルブもあります。
中華製品のようですが、マグナ50に使用出来ます。
交換方法は同じですが、使用には注意が必要です。
LEDが気になるアナタは、
【マグナ50のヘッドライトをLEDに・・】をご覧ください。

ヘッドライトバルブをきちんと納めます。
純正ライトには、必ずショートバルブを選びましょう。

バルブは決められた位置にきちんと納めましょう。

ヘッドライトバルブを合わせて納めます。
コネクタを戻します。
コネクタも決められた位置があります。
3カ所の突起をキチンと納めましょう。

コネクタは押し気味に右回しです。

正確な位置に納めましょう。

トップを合わせて納めます。

ライトの表側にTOPの刻印があります。
上下を間違えない様にコネクタを取り付けましょう。
トップを差し込むように合わせてキチンと納めます。
輪っかを戻します。

開きすぎてゆがませない様に気をつけましょう。
完成です。

プチカスタムです。
青色が綺麗ですが、光は白色です。

素敵なマグナ50ライフをアナタにも。
ご意見、ご感想など頂けると嬉しいです。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
無料トライアル実施中!<U-NEXT>

映画や漫画ならU-NEXT↑






にほんブログ村
コメント